top of page

​税理士笹岡宏保先生による講義
資産税実務大学2021

%E7%AC%B9%E5%B2%A1%20%E5%AE%8F%E4%BF%9D%

おかげさまで12年目を迎えました

開催のお知らせ

​毎年多くの税理士先生にご参加いただいております!

今年は、会場受講 & オンライン(録画)受講 から
受講形態をお選びいただけます。


オンライン(録画)受講は、収録日から約3ヶ月間いつでも、何度でも視聴いただけます。
東京の会場にお越しいただけない方、コロナの影響で移動できない方も、北海道から九州・沖縄まで全国の方々よりオンライン(録画)受講を​お申込みいただいております。

​ご紹介動画はこちら

パンフレットはこちら

資産税実務大学2021の特徴

法理論に基づいたレベルの高い講義と、実務に直結した事例にもとづく解説で、実践力を磨くことができます。

この講座で学んだことは、資産税の分野で仕事をする上で一生の財産となります。

税務当局の着眼点についても詳しく解説があるので、税務調査への対応方法も知ることができます。

​相続税、民法(相続編)、事業承継税制、自社株評価など、総合的な「資産税実務」を体系的に学べます。

オンライン受講だけでなく「会場受講」を選ぶことが出来るので、そこでは笹岡先生に直接質問する機会も得られます。

全講座ではなく、1講座ずつの単独受講もできるので、ピンポイントで知識を深めたい方にも大変おすすめのセミナーです!

資産税実務大学2021 コースのご紹介

資産税実務においてもっとも気をつけるべきことは財産評価です。

なかでも、わが国の相続においては不動産の占める比率が高いことから、不動産の評価が税額に大きな影響を及ぼします。

税務当局は、相続税法第22条の「時価」を財産評価基本通達による評価としていますので、土地評価においては財産評価基本通達の内容を正しく理解するとともに、その評価実務における応用も知ることが求められます。

この講座では、土地の類型ごとにその定義、判定基準、評価方法などを詳細に解説していただきます。

​土地評価実務大学(総合)コース
[全19日間(全8講座)]

相続における土地の評価の中で、権利関係の複雑な財産の評価には細心の注意が必要です。

なかでも借地権の評価実務は、民法上の借地権と税務上の借地権を正しく理解することから始めなければなりません。

不動産としての適正な評価を算出したうえで、その権利関係に応じた借地権割合を適用するためにはそれが必須の知識となります。さらに、借地権と使用貸借の問題、無償返還の届出の有無やそれに伴う実務的な対応など、幅広い知見が必要となります。

本講座では、所得税・法人税における借地権の取扱いを含めて、総合的な借地権評価を学ぶことが出来ます。

​土地評価実務大学(単科)コース
[全5日間(全1講座)]

この講座は、土地評価における実務的な集大成として、国税不服審判所が示した裁決事例の中から、実践的な事例を厳選してその内容を解説していただくものです。こちらの講座で取上げる裁決事例は主として非公開とされている事例であり、講師の笹岡先生が独自の方法で事例収集した資料にもとづくきわめて価値が高いものです。

テキストとして「難解事例から探る財産評価のキーポイント・第2集増補版」(㈱ぎょうせい刊)を使用して、財産評価基本通達や実務問答集だけでは読み切れない土地評価の真髄を確認いたします。

​土地評価実務大学院コース
[全4日間(全1講座)]

わが国中小企業の事業承継において難関となるのが「取引相場のない株式」の評価です。

なかでも譲渡・売買をめぐる株式の価額算定はきわめて慎重な対応が必要です。また、令和2年3月24日最高裁判決、それに基づく令和2年9月30日付国税庁資産税課情報では、従来の課税実務上は通説と考えられていたものと異なる解釈が示されたものとされており、内容を十分に確認することが重要です。この講座では、まず「相続」=財産評価基本通達の評価を学習し、その応用として譲渡・売買における税務上の考え方、さらには取引相場のない株式の価額形成要因までを総合的に学んでいただきます。

​株式価額算定実務大学コース
[全11日間(全1講座)]

%25E7%25AC%25B9%25E5%25B2%25A1%2520%25E5

資産税実務大学2021

​日程表

実務大学2021日程表.PNG

​※オンライン受講の方は、収録日より約3ヶ月間ご視聴いただけます。
※会場受講は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から人数制限を 
 しております。

​受講形態

  お好きな受講形態をお選びいただけます。  

  オンライン(録画)受講  

オンライン個別指導

●配信開始日について
 各講座開催日(収録日)後、3営業日以内に配信を

 開始する予定です。

●ご視聴期間について
 講座ごとに異なります。ご確認ください。

 ※配信期間中は何度でもご視聴いただけます。
 ※動画のご視聴にはインターネット回線が必要と

  なります。
 ※「視聴専用URL」はお申込みの際にご連絡いた

  だいたメールアドレスにお送りしますので必ず

  ご記載ください。
 ※配信期間中のお申込みも承ります。
 ※視聴専用URLにつきましては、配信開始後に

  お送りいたします。配信期間中のお申込みの方

  にはお申込後3営業日以内にお送りいたします。

         会 場 受 講        

対象読者と講師

TAP高田馬場
 東京都新宿区高田馬場1-31-18

 高田馬場センタービル3階

 

 

 

 

【交通アクセス】
JR山手線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
西武新宿線高田馬場駅(戸山口)より徒歩約3分
東京メトロ東西線高田馬場駅(3番出口)より徒歩約6分

access01_2.png

※会場は変更になる可能性もございます。  

​受講者の声

8年前の自分の決断を
褒めてあげたいです。

永井税理士事務所 所長
​永井 智子 様

17_6_1-0205_s_edited.png

 笹岡先生の「資産税実務大学」を初めて受講したのは2013年です。この年は年間で40日ぐらいの日程でした。それまでも単発で税理士会や民間団体で行われる笹岡先生の研修に参加をしていましたが、内容を理解するにはほど遠く、難しくて細かいことを言う先生だなと思っていたものです。2013年の税制改正で基礎控除の引き下げが決まり、相続税への関心が高まる中で、資産税について基礎から勉強をし直す必要性を感じていましたが、年間で70万円近くの出費に受けるべきか受けざるべきかと悩んだものです。
 結局、清水の舞台から飛び降りる覚悟で申し込みをしました。受講を始めてしばらくの間は、こんなことも知らずに相続税の申告をしていたのかと冷や汗をかき、財産評価通達をここまで読み込むのかと鳥肌が立ちました。
 「法の不知はこれを許さず」という言葉があります。元々は刑法38条3項の「法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。」というものです。私たちは税の専門家ですから、法律や通達を知らないことで納税者に損害を与えるようなことは許されません。財産評価には税法のみならず建築基準法や都市計画法などの周辺知識も必要です。現場を見に行くことはもちろん、役所調査も欠かせません。税法や通達に明示されていない部分については、判決や裁決から答えを導き出す必要があることも学びました。
 現在、8年目の受講をしています。租税の原則は「簡素」「公平」「中立」ですが、実際には改正を重ねるごとに複雑になっています。財産評価の基礎はもちろん、2015年からは「土地評価実務大学院」も開講され、難解事例を初め通達6項や道路(道)の意義など、毎年、新しい項目があり、更に深い論点について学ぶことができます。事例によってはまだまだ悩むことはありますが、自信をもって相続税の申告をすることができるようになりました。8年前の自分の決断を褒めてあげたいです。笹岡先生と同じ時代に存在し、長年に渡り研修を受けることができる幸運をかみしめています。
 資産税については多数の研修が存在し、講師の先生によって違う説明をされて戸惑うこともあるでしょう。法律にも通達にも多くの論点があり、様々な視点、解釈がありますが、最終的にどう判断して実務を行うのかは自己責任です。単発のセミナーがア・ラ・カルトとするならば、「資産税実務大学」はフルコースを提供しているものです。皆さまにも一度味わっていただきたい、お薦めの研修です。

他にも多くの声が寄せられています!

ビジネスマンのアイコン素材.png

念願の笹岡先生の資産税実務大学がセミナーがオンラインで視聴できて大変嬉しいです。
(税理士・男性)

​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​

以前までは、土日開催が多かったので参加できませんでしたが、オンライン受講は仕事終わりなどで少しずつ視聴ができるので、スキマ時間で笹岡先生のセミナーが視聴できるのは本当に感謝です。
(税理士・男性)

ビジネスマンのアイコン素材.png

​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​

ビジネスマンのアイコン素材.png

視聴期限が長いので聞き漏らしたところも復習できます。また、先日の講義は丁度私が対応していた案件に近い内容で、まさに「タイムリー」でした。
(税理士・男性)

​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​

毎年資産税実務大学を受講しておりました。今年(2020年)はコロナの影響で家族から外出を制限されており、私の日課の笹岡先生のセミナーが受けられないかと思っていたのですが、オンライン受講があり私の日課が保たれました。
(税理士・女性)

女性のシルエットアイコン.png

​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​

ビジネスマンのアイコン素材.png

この内容とボリュームで、この受講料なら大満足です。
(税理士・男性)

​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​・​

%25E7%25AC%25B9%25E5%25B2%25A1%2520%25E5

資産税実務大学2021

​0120-02-8822

​お電話でのお問い合わせはこちら

【受付】平日10:00~18:00

フリーダイヤルのアイコン (2).png
会員続々入会中.png

[運営会社] 株式会社東京アプレイザル
[URL] https://t-ap.jp/

 

【東京本社】
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-31-18 高田馬場センタービル3階
TEL:03-3208-6271 / FAX:03-3208-6255

【横浜支店】
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-5 相鉄KSビル6階
TEL:045-287-0687 / FAX:045-287-0801

bottom of page